こんにちは、ビジネスアドバイザーの鈴木ありさです。
今回は、藤原飛鳥(ふじわらあすか)氏がアンバサダーを務めるサンドウィッチマネーについて調査していきます。
サンドウィッチマネーは、スマホ1台で毎日5万円が貰えるスーパーアプリとの事です。
毎月ではなく、毎日?
30日換算で計算しても、毎月150万円受け取れるという事ですよね?
うーん…
資金源はどこから出ているのでしょうか?
手を変え品を変え、色々な副業案件が出てきますね。
でも本当に毎日5万円が手に入るのであれば、今すぐにでも登録したいですよね。
という事で「真相は知りたいが、自分では…」と思っている方の代わりに、私がサンドウィッチマネー 藤原飛鳥(ふじわらあすか)を徹底調査する事にしました。
本当に稼げる副業案件なら、かなりのお薦め案件になります!
内容は以下となります。
Contents
1.サンドウィッチマネー/藤原飛鳥(ふじわらあすか) 概略解説
2.サンドウィッチマネー/藤原飛鳥(ふじわらあすか) 検証
- アプリは嘘?…悪質なオプトインアフィリエイト業者か?
- 特定商取引法(特商法)の表記は?
- サンドウィッチマネーの口コミ情報は?
3.サンドウィッチマネー/藤原飛鳥(ふじわらあすか) 総評
サンドウィッチマネー/藤原飛鳥(ふじわらあすか) 概略解説
まずは、サンドウィッチマネーのLP(紹介ページ)から概略をピックアップしてできるだけ分かりやすくまとめてみました。
≪サンドウィッチマネー 藤原飛鳥(ふじわらあすか)内容まとめ≫
※注目すべき5つの項目をあげてみました。
◆スマホ1台で毎日5万円が貰えるスーパーアプリ
◆直感的に使える革新的アプリ
◆知識、時間、費用不要、年齢、性別不問、ノーリスクで毎日5万円が貰える
◆働かない、無料でサンドウィッチマネーを手に入れたその日から5万円の入金スタート
◆永年無料で利用可能
以上、簡単にまとめるとこの5項目になります。
上記に記載している通り、サンドウィッチマネー のLP(紹介ページ)では、
「スマホ1台で毎日5万円が貰えるスーパーアプリ」
「直感的に使える革新的アプリ」の記載や
「知識、時間、費用不要、年齢、性別不問、ノーリスクで毎日5万円が貰える」
などの記載がある事から、何かしらのアプリを利用して稼ぎを出すという事は理解できると思います。
しかし、スーパーアプリって…
ざっくりすぎだとは思いませんか?
ビジネスモデルの説明が全くないので、誇大広告に加えて悪質業者の可能性すら感じます。

誇大広告的な表現は業者がオプトインアフィリエイトの集客のために魅力的な言葉を並べ、嘘を付いている可能性も高いですね!
サンドウィッチマネー/藤原飛鳥(ふじわらあすか) 検証
今回、藤原飛鳥(ふじわらあすか)氏がアンバサダーのサンドウィッチマネーで稼げるのか?について実際調査してきました。
結論から述べますと、サンドウィッチマネーで「稼ぐ事は出来ない」と思います。
色々な観点で実際に調査し、そして私の経験も含めて稼げないと判断した理由をまとめてみました。

アプリは嘘?…悪質なオプトインアフィリエイト業者か?
サンドウィッチマネーが提供するスマホ副業の詳細を確かめるため、実際にサンドウィッチマネーのLINEに登録して検証してみました。
結論から先にお伝えしますと、サンドウィッチマネーの提供業者は悪質なオプトインアフィリエイト業者でほぼ決まりでしょう!
理由1:サンドウィッチマネーのビジネス解説はなし
理由2:話が上手すぎるし、エビデンスも曖昧
理由3:特商法の記載事項すらなく、更には特商法の記載もないような怪しい副業案件を次々に案内される。
LINEに登録すると、まず最初に「4つのお願い」という事で、案内があります。
非常にまどろっこしい内容なのですが、最初の文章自体がもう如何わしいです。
下記文章です。
「●●さん、ようこそ、お待ちしておりました
【サンドウィッチマネー】の無料ダウンロードが完了しました」
最初にLINEで送られてきた文章の文頭ですが…
サンドウィッチマネーのLINEに友達登録しただけでダウンロードが完了!
はいはい、最近この仕組みにしている、悪質オプトインアフィリエイト業者が増えていますので注意が必要ですよ。
要するに、最初に推測した「何かしらのアプリ」をダウンロードすると思ったのは読み手の勝手な解釈で、提供者側はLINE登録する事をアプリのダウンロードする事としているのです。
もう、この時点でまっとうな業者じゃないですよね。
もめた時に言い訳ができるように、嘘ではないような曖昧な記載をしています。
なので、1日5万円稼げるシステムを提供するのではなくて、副業情報を次から次へと案内するという流れですね。
又、その文頭に続く文章内容もまどろっこしいです。
内容を要約すると以下の通りです。
① サンドウィッチマネーのアンバサダー藤原飛鳥(ふじわらあすか)のLINE登録案内
② サンドウィッチマネー 2ndのLINE登録案内
③ クリスタルバブル情報部へのメアドの登録
④ サンドウィッチマネーのLINEトークルーム《ピン留め》依頼
この様に、ビジネスモデルの説明もないまま、とりあえずあれこれのLINEに登録させてきますね。
なので、全てに登録すると
「サンドウィッチマネーのLINE」
「サンドウィッチマネー 2ndのLINE」
「藤原飛鳥(ふじわらあすか)のLINE」
この3つのLINEの他に、
「クリスタルバブル情報部」を含めた4つの媒体から、LINEとメールで次々に怪しい案件登録の斡旋があるという事になります。
念のため、サンドウィッチマネーのLINEから最初に案内された案件を記載しておきます。
<RESIST>
上記からメアド登録すると下記ページが表示されます。
この案件は投資案件で「全く新しい全自動資産構築システム」提供のようです。
開発/提供者は「伊集院 成司」氏という方です。
この案件のキャッチコピーも「1日3分で毎日5万円」という事なので、一見「サンドウィッチマネー」と同一に思えるかもしれませんが、騙されないでください。
単純にサンドウィッチマネーと謳い文句が同じだけで、全くの別案件です。
要するに、「サンドウィッチマネー」はオプトインアフィリエイト業者、上記の「RESIST」はシステムの販売会社(合同会社Purola)という事です。
話の本質がブレますので、今回はこの投資案件「RESIST」の詳細はこれ以上深掘りしませんが、別途調査して報告しますので、それまで登録等は待たれる事をお勧めします。
尚、藤原飛鳥(ふじわらあすか)のLINEから案内された案件は、下記です。
<インクリーズ>
ちなみに、このインクリーズは詳細なビジネスモデルの解説はやはりなく「資金を投入するだけであとは勝手に儲かる」という事から推測すると、投資系の商品かサービス、もしかしたら自動売買システム(EA)の可能性が高いです。
今後、こちらも別途調査して報告致します。
いかがでしたでしょうか?
このように、各々のLINEから違った別の案件が紹介されてきます。
藤原飛鳥(ふじわらあすか)氏は、サンドウィッチマネーのアンバサダーといいながら、サンドウィッチマネーで紹介された案件とは別の案件を紹介しています。
もうおわかりですよね。
サンドウィッチマネーの紹介ページでは「LINE登録するだけで毎日5万円が入り続ける」と説明がありましたが、全然関係ない案件を紹介してくるのです。
今後も様々な別の案件の斡旋が沢山送られてくるはずです。
この事実から、サンドウィッチマネーを運営・提供している業者は、悪質なオプトインアフィリエイト業者である事がほぼ確定です!
要するにこういう事です。
魅力的なキャッチのフロント案件(サンドウィッチマネーが該当)LP(紹介ページ)から最初のLINEに登録させたのち、複数のLINEに登録させたり、メールアドレスを登録させたり、そこで次々に別の案件を紹介し、最終的にはアフィリエイトや商品販売を行うという手法で報酬を得ているのです。
こうする事でLINE登録のリストが分散されLINE「垢バン」のリスト損失のリスクヘッジにもなっています。
更にいえば、この流れで次々に登録する人は、いい方は悪いのですが、ITリテラシーの低い情報弱者の可能性が高く、最終的にオプトインや商品を購入する事が多いため、見込み客を絞り込み、余計な経費削減のメリットもあるのです。
当然、紹介されている案件は、稼げる裏付けをとっている訳でもないし、仮に実績が掲載されていても捏造された可能性が高いです。
ついでにですが、「悪質なオプトインアフィリエイト」について知らない人も多いので、被害者を1人でも減らすべく、仕組みについてここで簡単に説明しますので参考にして下さい。
≪悪質オプトインアフィリエイト仕組みの代表的な例≫
①誇大表現で射幸心を煽りサンドウィッチマネーのLINEに集客
②サンドウィッチマネーのLINE登録者に、サンドウィッチマネーの別バージョン等、別のLINEにも登録させ、この仕掛けの首謀者が裏で糸を引く別の案件を案内し更にLINE登録を促す。
③サンドウィッチマネーのLINE登録者は次々に案内された案件にLINE登録し、最終的に別業者が開催する案件にもLINE等を登録する。
④別業者からLINE等で副業・投資系に纏わる高額商品等を斡旋される。
⑤高額商品等の購入者はサポート受け実践(もちろん稼げる保障はない)
⑥別業者から紹介料としてサンドウィッチマネーの主催業者など関連業者に報酬が支払われる。
このような流れになります。
最終的に高額な有料商材の販売や、高額なコンサル料を取られるだけで利用者(登録者)側は一切稼げないで終わりですね!
よく出来たストーリー!
要するに、オプトインアフィリエイト業者(もしくは個人)が多くの紹介料(アフィリエイト報酬)を得る為にこの仕組みにしているのです。
紹介料(アフィリエイト報酬)発生の説明を簡単にすると、例えば、サンドウィッチマネーに登録後、最終的に商品販売業者主催の副業案件に登録して高額な有料商材等を購入すると、商品販売業者が儲かるお手伝いを、サンドウィッチマネー運営会社(もしくは仕掛けの首謀者が裏で糸を引く別の案件の会社)がした形になるので、いずれかの業者に紹介料が支払われるという事です。
なので、仮に高額な有料商材を購入し、商材を最大限に活用し元を取ろうとチャレンジしても、きっと利益は出ないと思われます。
ただし、オプトインアフィリエイト詐欺業者(もしくは個人)と、最終的な商品販売業者が必ずしも同一ではない事もありますので注意が必要です。
商品販売業者は、単純にアフィリエイトの依頼をしているだけで、アフィリエイターがどんな手法でアフィリエイトしているか知らない場合もございますので…

いずれにしても、この「サンドウィッチマネー」運営・情報提供者は、人を欺く悪質なオプトインアフィリエイト業者でほぼ決まりでしょう!

特定商取引法(特商法)の表記は?
サンドウィッチマネーのような如何わしい副業案件、又、投資案件等々、特に儲かる系の情報が入ってきたら、業者側が提示する特商法を必ず確認する事をお勧めします。
注意しておいて欲しいので毎回記載しているのですが…
特商法は国が消費者を守るために、制定された列記とした国の法律です。
この法律は、訪問販売、電話販売、インターネット販売などを行う業者を対象とした法律です。
業者は特商法の記載必要事項を記載し、特商法を消費者側に開示する義務が業者にはあります。
また、特商法の法律を無視して必要事項を記載しない業者、又は事実と異なる事を特商法に記載した業者は、処分の対象になります。
必要事項については、会社名、住所、商品の注意事項等、色々ありますので一度ご自身で消費者庁HPに掲載されてある特定商取引法(特商法)を確認してみて下さい!

では、サンドウィッチマネーのLP(紹介ージ)に記載されている特商法の内容を実際に確認してみましょう!
サンドウィッチマネーのLP(紹介ページ)を確認した所、運営・提供する業者は特商法を記載していませんでした。
はいはい、今回も詐欺案件確定ですね!
特定商取引法(特商法)の記載がないという事は、人を欺こうとするあらわれで、信用性の欠片もない業者と判断します。
もし、誤ってLINE登録してしまった方は問答無用でブロックする事をお薦めします。
この特定商取引法(特商法)が業者の信用の証である事を知っておけば、騙される事も軽減できるのでこの法律は覚えておきましょう!

サンドウィッチマネーの口コミ情報は?
TEDASUKE(テダスケ)のシステム代行を利用して、稼げた人は存在するのか?
藤原飛鳥(ふじわらあすか)がアンバサダーを担当するサンドウィッチマネーで案内された副業を開始して稼いだ人はいるのか?
口コミ情報を調べてみました。
<調査内容>
・藤原飛鳥(ふじわらあすか)の副業情報で稼げたか?
・完全自動で稼げるアプリ(システム)は本当か?
・働かず毎日5万円を貰い続けている人はいるのか?
・毎月100万円~150万円貰い続けている人はいるのか?
・アプリを活用し、自分らしい人生を歩んだ人はいるのか?
・知識、時間、費用不要、年齢、性別不問で本当に稼げるのか?
等々…
結果「稼げた」などの評判の良い口コミは一切確認できませんでした。
尚、LP(紹介ページ)の体験談については信用性が極めて低く、業者の自作自演も考えられます。
体験談は時間と収入に特化した内容になっている為、エビデンスとしての信用性も極めて低いです。
高評価の口コミもなく、LP(紹介ページ)のレビューも信用性が薄いという事も総合すれば、サンドウィッチマネーが提供するスマホ副業で稼ぐ事は「出来ない」という評価です。
サンドウィッチマネー/藤原飛鳥(ふじわらあすか) 総評
今回、サンドウィッチマネーについて色々な角度から調査してみました。
その結果について重要なポイントを下記にまとめてみました。
<調査結果報告>
>> 誇大広告の使用(曖昧ないいまわし)
※射幸心を煽る誇大広告・虚偽の告知※
>> ビジネス種別やビジネスモデル、又、実績の公表がない
※販売テクニックによる意図的な施策※
>> ビジネスモデルの解説もないまま複数LINE登録させ別の案件の登録案内
※射幸心を煽り、騙し、複数の案件のLINEに登録させる※
【目的1】LINEの垢バンのリスクヘッジ
【目的2】オプトインアフィリエイト利益を最大化する為
>> 重要な特商法の記載がない。
※信用性の欠如※
など様々な怪しい点が挙げられました。
サンドウィッチマネーの実態は一切稼げる保証のない、業者が悪質なオプトインアフィリエイトを行うためだけに仕組まれた架空案件と評価します!
もちろん、サンドウィッチマネーの登録LINE先からは怪しく信用性に欠ける副業案件や投資案件しか送られてきません。
非常に危険ですので、個人的にサンドウィッチマネーに登録する事をお薦めしません!
<最後に!>
もし今現在、経済的に苦しい方、将来に不安を感じている方、本気でインターネットビジネスを始めたい読者様がいらっしゃったら、私でよければ相談してください。
バツイチママの私が、ビジネスで失敗した事、逆にうまくいった事、先輩(メンター)に教わった事、等々、現在に至るまでの経験を活かしてアドバイス致します。
以上、ARISAの調査結果報告でした。
<追伸>
私の見立てでは、巷に出回っている副業・投資商材、また無料系ネットビジネスオファーは、ほぼ稼げないと考えて間違いないと思います。
もっといえば、現在は詐欺に近い商材も多く、被害者が後を絶たない状況です。
そういう私も昔「必ず儲かる」という魔法の言葉にそそのかされ貯金が底をついた経験があります。
世間知らずの私の見識が甘かっただけなのですが…
女手ひとつで子供を育てていくために、焦りから稼げもしないネット副業を探し回っていました。
要領を得た今ならこんな無駄な事はしないのですが…^^;
昔の私のように魅力的なキャッチコピーに踊らされ焦って手を出す事は禁物です!
まずは正しい情報か否かをしっかり見極める事が重要です。
私は幸運にも優秀なメンターに知り合えたお陰で、現在ネットビジネスや投資の複合で月に合計200万円程度の収入を得ています。
又、ネットビジネスで短期間に収入を得る方策も理解できています。
なので、手前みそにはなるのですが、今の私なら的確なアドバイスもできます。
もし、聞きたいことや相談があれば、お気軽にメッセージを下さい。
私のLINEには日々多くの方からメッセージを頂いています。
経済的な悩みやビジネスについての不安や不満、メンタルヘルス等々、人の悩みは様々です。
一人で悩んでも解決する事は難しい事も私は経験から知っています。
私もメンターがいたから今があります。
私がアドバイスさせて頂いた事で、収入が増えた、自由な時間が増えた、老後の不安が解消できた、等々、これからの人生が楽しみというお礼の言葉を頂くたびに、お役にたてた事が嬉しくやりがいになっています。
なので些細な事でも構いません。
私のネットビジネスの知識とビジネスアドバザーの経験からしっかりサポートします。
◎こんな悩みありませんか?◎
・自分に向いているビジネスを知りたい
・副収入を得たい
・老後に経済的な不安がある
・自由な時間を手にしたい
・家族を楽しませたい
・生活が苦しい
・悠々自適な生活をしたい
人に助けて貰ったから、今度は私が誰かのお役にたちたいと思っています。
少しでも今の人生を変えたいと思っている方は私と繋がりましょう。
もちろん、料金は発生しませんのでご安心を!!^^