こんにちは、ビジネスアドバイザーの鈴木ありさです。
今回は、黒川こうき氏が提供する「2タップフィーバープロジェクト」について調査/評価してみます。
2タップフィーバープロジェクトはLINEとブックメーカーを融合させた稼ぎ方を伝えるプロジェクトのようですね。
スマホでたった2タップするだけで小資金を憶に変えるという信じがたいキャッチコピーですが…
私的には、ブックメーカーの特性を生かした騙しのプロジェクトではと疑ってしまいます。
ただ、一般の方は「副業史上一番簡単」「知識・スキル・経験不要」「小資金から億を狙える」等、魅力的な言葉が羅列しており、日常的に使うLINEのビジネスなら簡単そうと思わず登録をしてしまいそうですね!
日本で貯金していても利息はスズメの涙なら、月利換算平均40%に賭けて資産を増やす醍醐味を味わいたいと思ってしまうのもうなずけます。
そこで、
本当に、知識もスキルも経験も不要で、スマホ2タップだけで稼げるのか?
LINEとブックメーカーを使用するビジネスモデルの詳細は?
本当に稼げるのか?
口コミや書き込みで評判はどうなのか?
副業をお考えの方にとって副収入を得る確率を高める為に、又、悪質商材、詐欺商材を掴まされないように、LINE×ブックメーカー副業「2タップフィーバープロジェクト」の実態を暴いてみます。
Contents
1.黒川こうき 2タップフィーバープロジェクトとは?
2.黒川こうき 2タップフィーバープロジェクト 検証
- <検証項目>
- 【プロダクトローンチ】結局、商品販売がある!?
- 【誇大広告?】特商法を確認した結果!
- 【ありえない】集客請負業者の特商法に旧社名が?
- 黒川こうきはどんな人?
- 2タップフィーバープロジェクトの口コミと評判
3.黒川こうき 2タップフィーバープロジェクト 総評
黒川こうき 2タップフィーバープロジェクトとは?
上記、2タップフィーバープロジェクトのLP(紹介ページ)から読み取れるUSPをわかりやすいように箇条書きにしてみました。
※USP(Unique Selling Proposition)とは、その商品や販売業者が持つ独自の強み、要するにセールスポイントです。
≪2タップフィーバープロジェクトUSP≫
◆スマホ(PC・タブレットでもOK)とLINEで稼ぐ副業
◆スマホ2タップで億を目指せる
◆小資金でOK!LINE×ブックメーカーの副業
◆カジノで遊ぶゲーム感覚で一般の副業の10倍簡単
◆月利換算、控えめな数字も平均40%
◆月利500%や1000%の人もざらにいる
◆知識・経験・スキル一切不要
◆即金性が高い
◆始めたその日から利益
◆いつでもどこでも実践可能
◆先着200名限定提供
◆特別限定無料公開中
等々、ざっくりいうとこのような内容が記載されています。
LINEとブックメーカーを使って稼ぐ副業なのですが、詳細なビジネスモデルの解説はLP(紹介ページ)には記載されていませんでした。
ちなみに、ブックメーカーを簡単に説明すると、ヨーロッパ等で海外拠点の賭けの胴元の事で、政府公認で運営しています。
主にスポーツ競技の勝敗、点差などを予想して、胴元がお客に対して掛け率(オッズ)をつけ提示し、参加者はベットする事で当たった際には掛け率に応じて配当があります。
もちろん、外れれば掛け金は損します。
インターネットの普及により、ブックメーカーもオンライン化が進んでいるので、日本でも参加する人が増えてはきていますが、まだまだなじみがないのが実情です。
中にはブックメーカーは違法ギャンブルと位置づけしている方も多いですよね。
これはブックメーカーを使った怪しい商材もでているので、イメージ的にはあまりよくない方も多いからなのではないでしょうか?
そういう私も、ブックメーカーは違法ではないにしても、宝くじのような一か八かのギャンブルだとは思っていますが…
このビジネスで実践者がやる事は、LINEを開いて2タップするだけなので、30秒程度で完結するという事なのですが、この作業でどのようにブックメーカーと絡むのか、LP(紹介ページ)では詳細な説明がないので、現時点でははっきりとしない感じです。
LP(紹介ページ)は、今まで評価してきたアウトな副業商材と同じような構成ですね。
はじめに魅力的な謳い文句で心を揺さぶり射幸心を煽り、最終的には有料の商品を買わせるという販売戦略である可能性が高い気がしています。
2タップフィーバープロジェクトの参加は無料なのか有料なのかもはっきり明記がなく、ややこしい書き方をしていますね。
「先着200名限定提供」「特別限定無料公開中」この記載では、2タップフィーバープロジェクトが“無料”といっているわけではないのですが、‟無料“と勘違いしやすいです。
このように曖昧な表現になっているのは、はじめは参加のハードルを低く見せ、多くの人に登録させる戦略のような気がしてなりません。
恐らく、後から何かしらの有料商品やサービスの斡旋がありそうです。

魅力的な言葉に踊らされて、ついつい本質を見逃しそうなので注意が必要ですよ。
黒川こうき 2タップフィーバープロジェクト 検証
黒川こうき氏が提供する2タップフィーバーの検証結果を報告します。
先に結論から報告します。
お勧めできる案件ではないと評価します。
色々な観点で実際に調査し、そして私の経験も含めて稼ぐ事は難しいと判断した理由をまとめてみました。

【プロダクトローンチ】結局、商品販売がある!?
2タップフィーバープロジェクトがLINEとブックメーカーを使用する副業である事は、LP(紹介ページ)で把握していますが、ビジネスモデル等、はっきりしない事が多いので、実際にLPから登録して確認してみました。
無料登録からの流れ
①LPから名前とメールアドレスを登録
②LINE登録のページが表示される
③LINEに登録
④LINEで下記のような動画URLが通知される
(登録したメアドにも通知される)
⑤ 1話目の動画を見させる煽りLINEが数通送られてくる
⑥ 2話目の動画の公開予告
▼この動画1で知りえる追加情報
【動画1:2タップフィーバー解説】
a. 2000人が実践し何人も億万長者を輩出している
b.早ければ30分くらいで利益がでる
c.20円からでき超ローリスク超ハイリターン
d.黒川こうきの経歴
e.8年以上研究し公開している
f. 自分のタイミングで実践できる
g. エントリーして参加権利を貰う必要がある
▼記入項目▼
名前
メールアドレス
電話番号
h. 2種類のLINE登録が必要
・サポート受けるサポートLINE
・情報を受け取る公式LINE
i. やる事は下記の3ステップ
ステップ2:LINEを開く
ステップ3:2タップする
j.体験者の声紹介
k.推薦者の声紹介
このような事が説明された動画になっています。
LINE登録して配信された内容から確認できなのはこんな感じです。
1話目の動画は、約54分の動画でしたが「誰でも簡単に稼げる」という事を、前面に押し出した内容になっていますが、肝心のブックメーカーがどのように絡んだビジネスなのか等の、ビジネスモデルの解説は一切ありませんでした。
2話目の動画は、2タップフィーバーの具体的な詳細と、実際の画面を公開という事なのですが、ここから読み取れるのは恐らくブックメーカーのツール関連だと思われます。
いずれにしましても、動画を第1話、第2話等、複数に分けて最終的には商材を販売するプロダクトローンチという販売戦略を使っていると思われます。
ですので、この2タップフィーバープロジェクトは絶対無料で実践はできないです。
プロダクトローンチを使っている以上、九分九厘、使用料や参加費用等々、何らかの形で有料公開されると思いますのでご注意ください。
簡単に説明すると、見込み客(今回の場合はLINE等で登録した方)に魅力的な情報を与えて購買意欲を高める「教育」のプロセスがある(今回の場合は送られてきたLINEメッセージやメール、数話の動画等がそれに該当します)販売手法の事です。

【誇大広告?】特商法を確認した結果!
特商法(正式には「特定商取引法」といいます)についてご存じない方に、少し説明しておきます。
簡単にいうと、業者は消費者が安心して取引できる情報を提示する義務があり、これが法律で定められているという事です。
訪問販売、通信販売、連鎖販売取引、インターネット販売等々、消費者トラブルを生じやすい特定の取引を対象とし、消費者の保護と取引の適正化を図る為の法律です。
特商法では、業者の強引な勧誘等、不適切な勧誘・取引の抑止、又、業者と消費者間のトラブル抑制と解決を目的にクーリング・オフ等の民事ルールが定められています。
特商法の違反があった場合は「業務改善の指示/業務禁止命令/罰則」などの対象になります。
尚、特商法には、業者名、所在地、連絡先等の「販売者に関する情報」と、価格、支払い、返品、商品提供等の「販売に関する情報」を記載する必要があります。

では、2タップフィーバープロジェクトを提供/運営する業者の特商法をチェック!
実は、集客業務委託の関係で、同じLP(紹介ページ)が複数存在し、各々特商法が異なるようです。
要は、提供者「黒川こうき」が直接集客する際に公開する特商法と集客請負業者(提供・運営含む)が公開する特商法の2つがあるという事です。
非常にややこしいです。
黒川氏が直接集客の際に公表する特商法は下記です。
こちらは完全に不備です。
「販売者に関する情報」も「販売に関する情報」も内容が全く不足していますね。
しかも、株式会社X-Styleが提供・運営する事になっているにも関わらず、連絡先の電話番号が携帯番号になっています。
ちなみに、株式会社X-Styleの代表者は「黒川こうき」氏ご本人です。
8年以上もの歳月をかけ、研究に研究を重ねできあがった2タップフィーバーだと動画では解説があったのですが、こんなにお粗末な特商法を堂々と公開できるものでしょうか?
企業の姿勢も、2タップフィーバーも信用できないですよね。
又、良心的なサポート体制になっているのかも怪しいものです。
特商法の記載がお粗末な会社は、最初から騙そうとしているか、何かを隠している事が多いので要注意です。
集客請負業者(提供・運営含む)が集客の際に公表する特商法は下記です。
一見、不備はないように思われますが…
問題は「表現、及び商品に関する注意書き」です。
こちらをご覧ください。
「利益や効果を保証しない」という旨の内容が記載されています。
情報公開している動画では「間違いなく稼げる」と解説しておきながら、やはり特商法では保険をかけていますね。
要するに「稼げなかった」という苦情が入った時や、利益がでない事で返金等の法律的なトラブルに発展した際に主張ができる形にしているという事です。
ビジネスに絶対はない事は常識ですが、人間の欲望(簡単に楽して稼ぎたい)を逆手にとっているので、「これで稼げる!」と思っていた方は要注意です!
読者に「必ず稼げる」と思わせる事こそが、業者側の狙いなのですよ。
完全にアウトの誇大広告ですが…
いずれにしても、誇大広告を使い、特商法で保険をかけるような記載をしている案件で「本当に稼げた」という情報を耳にした事はないです。
又、この2タップフィーバープロジェクトの集客・提供・運営を担当する集客請負業者の信じられない事実を確認したので、このあと報告します。

【ありえない】集客請負業者の特商法に旧社名が?
この2タップフィーバーの集客・提供・運営を担当する集客請負業者「株式会社BANKER6」は、私が知る限り社名が変更されているはずです。
<令和3年10月1日に会社名を変更>
変更前:株式会社BANKER6
↓
変更後:株式会社Seven stud
念のため、以前「国税庁の法人公表サイト」で調査した結果を載せておきます。
ご覧の通りです。
既に社名変更しているのに、2タップフィーバープロジェクトの特商法に記載の社名は旧社名のまま載せている。
どういう事なのか?
新しい正式社名では何かしら都合が悪いことがあるのか?
それとも、以前から2タップフィーバープロジェクトはあるので、特商法は以前作成したものをそのまま使っているという事なのか…
いずれにしても、読者をバカにしている気がして怒りすら覚えます。
この株式会社BANKER6という業者は、以前、他の案件でも調査し、注意勧告した業者です。
以前から、誇大広告を使用して物販や投資系の有料商材を販売していた事で有名な会社ですので、過去案件のレビュー記事をご自身でも調べられる事をお勧めします。
また、2タップフィーバープロジェクトの集客請負業者の特商法には「販売価格0円」と説明記載がありますが、恐らく今回もバックエンド商材の販売等が最終的にあるはずです!
以上、特商法についてありえないと感じた事実を報告させて頂きましたが、重要な事なのでもう一度まとめます。
2タップフィーバープロジェクトの集客請負業者「株式会社BANKER6」は「株式会社Seven stud」に社名変更しているにもかかわらず、特商法には旧社名を平気で掲載しているという事実がある。
「株式会社X-Style」にしても「株式会社BANKER6」にしても、特商法もまともに掲載できない、こんないい加減な業者が、プロジェクト参加者の利益になる「本当に稼げる情報」を提供してくれるのか…
賢明な皆さんならもうお分かりですよね!

黒川こうきはどんな人?
今回、2タップフィーバープロジェクトを公開した、黒川こうき氏とは、一体どんな人物なのか…
経歴等を調べてみました。
動画内で紹介された内容をピックアップしてみます。
・インターネット業界では有名な天才起業家
・一部では革命家ともいわれている
・とにかくまじめな性格
・名古屋大学(工学部)在学中に起業
・2タップフィーバーを開発
・2タップフィーバーで2000人以上を指導。
・1億円以上を稼ぎ出す教え子も排出
・自身も含め稼いだ総額は10億円以上を突破
・実際に数々のセミナーにも登壇
・その実績からSPAなど数々のメディアにも取り上げられる
・自身の書籍も1万部突破
こんな、感じの紹介がされていましたね。
経歴からすると確かに凄い方のように思います。
ただ、ちょっと気になる事が…
紹介サイトのプロフィールでは「名古屋大学工学部卒業後、起業するが失敗を…」とありますが、動画内では、「名古屋大学工学部在学中に起業」と説明がありました。
そんな、些細な事…??
と思うかもしれませんが、実はこれは提供・運営業者や、情報公開者の「誠実さ」を判断するのに極めて重要だと思っています。
プロフィールは自身をアピールする為の重要な項目、いい方はわるいですが、読者に品定めして貰うための項目です。
このプロフィールや経歴が間違っていた(各媒体で異なる記載)なら、読者に違和感を与える事に繋がるので普通は気にするところです。
ましてや、黒川こうき氏は「とにかくまじめな性格」という事ならなおさらです。
といっても、それ以前に黒川氏が代表を務める「株式会社X-Style」が公開した特商法は不備だらけですが…^^;
このへんも注意深く見ていけば、どんな業者なのか、又、どんな公開者なのか、誠実さはどうか、本当の事を伝えてくれているか、繕っていないか等々、言葉だけでなくて本質を見抜ける事があります。
本文とは関係ない部分にも評価の材料があるので「騙されない」ためにも、自己防衛策として覚えておいてください。
話を元に戻しますね。
黒川こうき氏が稼がせた教え子は累計2000人を超えるという触れ込みだったので、相当な高評価の書き込みがあると思って検索をしてみました。
しかし残念ながら、好感度の高い口コミや高評価は全くありませんでした。
逆に、「詐欺」「悪質手口」等々、悪評ばかりが目立っています。
又、黒川こうき氏は、過去に今回の案件と似たような商品「Krova」を公開していたようですが、この評判も悪いですね。
※現在は、公開自体されていないみたいです。
黒川こうき氏について、更に詳しく調べたところ、昔からブックメーカー(スポーツベッティング)の攻略関連を実践しているようですので、ここまで評判が悪い事を考えると、もしかしたら商品名を変えて焼き直しで同じものを公開している可能性すら感じてしまいますね。
いずれにしても、上記を含めて総合的に考えた場合、黒川氏は、プロジェクトの参加者に稼がせる事優先と考える方ではなく、どちらかといえば、利益優先主義の方であると評価せざるをえない感じです。

2タップフィーバープロジェクトの口コミと評判
黒川こうき氏が公開した、2タップフィーバープロジェクトで稼げた人は居るのか?
口コミについて調べてみました。
<調査内容>
・スマホ2タップで億を目指せる仕組みだったか?
・2タップフィーバーの正体について?
・知識・経験・スキル不要だったか?
・即金性が高く始めたその日から利益がでたか?
・時間場所が完全自由だったか?
・控えめな数字も平均月利40%はでたのか?
等々…
結果「稼げた」などの評判の良い口コミは一切確認できませんでした。
そればかりか、提供・運営会社自体の悪評、過去に公開した案件の悪評、又、黒川こうき氏の悪評等々、この案件が優秀であり信頼に値するという口コミは何一つ確認できませんでした。
よって、黒川こうき氏が提供する2タップフィーバープロジェクトで稼げる確率は限りなくゼロに近いという評価をせざるを得ないですね。
黒川こうき 2タップフィーバープロジェクト 総評
では、黒川こうき氏が提供する2タップフィーバープロジェクトの総評をお伝えします。
今回、色々な角度で調査を実施しましたが、最終的に導いた答えは、先に報告させて頂いた通り、このプロジェクトで稼げる可能性は低いという評価になります。
なぜそう判断をしたか、調査結果をわかりやすく箇条書きしてみました。
<調査結果報告>
>> 誇大広告の使用(無料と勘違いさせる曖昧な記載)
※射幸心を煽る誇大広告・虚偽の告知※
>>ビジネスモデルの解説不足
※信頼性の欠如※
>>集客請負業者の特商法の社名が社名変更前の株式会社BANKER6
現在の社名:株式会社Seven stud
※旧社名で表記する理由が不明※
>>直接集客(株式会社X-Style)の特商法の不備
※企業の姿勢に疑念※
>>提供・運営会社の株式会社BANKER6は信用できない
※以前から悪評がある企業が提供・運営※
>>購買意欲を高めるまで有料である事を隠す
※プロダクトローンチの必要性の疑念※
>>黒川こうきという人物への疑念
※過去に公開した商品の焼き直しの疑惑※
※経歴・実績等のオーバートーク疑惑※
等々、調査の結果、私が感じたこのような違和感と、過去に騙された経験からこの評価をさせて頂きました。
大事なことなので、もう一度報告します。
このプロジェクトは、LINE×ブックメーカーを使用した副業(スポーツベッティング)で、恐らくブックメーカー関連の何かしらのツールを使用するはずです。
そして、LINE登録等で通知された内容で進めていくと、最終的にこのツールの使用料、もしくは、サポート料、コンサル料等々、高額な有料コンテンツの販売がある事は間違いありません。
ですので、ご興味のある方はこの事をご理解の上、ご判断ください。
私的には、黒川こうき「2タップフィーバープロジェクト」は、お勧めはできません。
<最後に!>
もし今現在、経済的に苦しい方、将来に不安を感じている方、本気でインターネットビジネスを始めたい読者様がいらっしゃったら、私でよければ相談してください。
バツイチママの私が、ビジネスで失敗した事、逆にうまくいった事、先輩(メンター)に教わった事、等々、現在に至るまでの経験を活かしてアドバイス致します。
以上、ARISAの調査結果報告でした。
<追伸>
私の見立てでは、巷に出回っている副業・投資商材、また無料系ネットビジネスオファーは、ほぼ稼げないと考えて間違いないと思います。
もっといえば、現在は詐欺に近い商材も多く、被害者が後を絶たない状況です。
そういう私も昔「必ず儲かる」という魔法の言葉にそそのかされ貯金が底をついた経験があります。
世間知らずの私の見識が甘かっただけなのですが…
女手ひとつで子供を育てていくために、焦りから稼げもしないネット副業を探し回っていました。
要領を得た今ならこんな無駄な事はしないのですが…^^;
昔の私のように魅力的なキャッチコピーに踊らされ焦って手を出す事は禁物です!
まずは正しい情報か否かをしっかり見極める事が重要です。
私は幸運にも優秀なメンターに知り合えたお陰で、現在ネットビジネスや投資の複合で月に合計200万円程度の収入を得ています。
又、ネットビジネスで短期間に収入を得る方策も理解できています。
なので、手前みそにはなるのですが、今の私なら的確なアドバイスもできます。
もし、聞きたいことや相談があれば、お気軽にメッセージを下さい。
私のLINEには日々多くの方からメッセージを頂いています。
経済的な悩みやビジネスについての不安や不満、メンタルヘルス等々、人の悩みは様々です。
一人で悩んでも解決する事は難しい事も私は経験から知っています。
私もメンターがいたから今があります。
私がアドバイスさせて頂いた事で、収入が増えた、自由な時間が増えた、老後の不安が解消できた、等々、これからの人生が楽しみというお礼の言葉を頂くたびに、お役にたてた事が嬉しくやりがいになっています。
なので些細な事でも構いません。
私のネットビジネスの知識とビジネスアドバザーの経験からしっかりサポートします。
◎こんな悩みありませんか?◎
・自分に向いているビジネスを知りたい
・副収入を得たい
・老後に経済的な不安がある
・自由な時間を手にしたい
・家族を楽しませたい
・生活が苦しい
・悠々自適な生活をしたい
人に助けて貰ったから、今度は私が誰かのお役にたちたいと思っています。
少しでも今の人生を変えたいと思っている方は私と繋がりましょう。
もちろん、料金は発生しませんのでご安心を!!^^